花鳥和歌「卯の花に郭公(ホトトギス)」の季節は卯の花が咲きホトトギスの到来を待ちわびている陰暦四月の初夏で西暦では5月の晩春を詠んでいました。
花鳥和歌「卯の花に郭公(ホトトギス)」 2025年5月の暦 西暦4月(仲春)・陰暦三月(晩春) yaseta.hateblo.jp 奈良時代の万葉集にある「霍公鳥」も平安・鎌倉時代の「郭公」も音読みではカッコウだが、訓読みでホトトギスと読ませており、当時はカッコウもホトトギスも同じ鳥と思われていたようです。 【2025年5月(陰暦 卯月(うづき)四月)】 【立夏】 立夏(第七節気) : (西暦)5月5日~5月20日 立夏(第七節気) : (陰暦)四月八日~四月二十三日 (四月節) 新緑の風薫る、爽やかな初夏の季節。 陽気が増して、うっすらと汗ばむような薄着が続く。 人の装い、水の光、すべてが眩…
2025/05/17 11:36