chevron_left

「ニュース」カテゴリーを選択しなおす

cancel

政治全般

help
政治全般
テーマ名
政治全般
テーマの詳細
政治に関して、お気軽にトライバックやコメントを下さい。
テーマ投稿数
28,227件
参加メンバー
584人

政治全般の記事

2019年09月 (1件〜50件)

  • #ZOZOマリンスタジアム
  • #曹洞宗
  • 2019/09/30 19:26
    多様性もメビウスの輪戦略?-画一化へと向かう理由

    今日、インターネットやメディアでは‘多様性’という言葉が氾濫しています。一般的には良い意味で使われており、色彩豊かな未来を人類に約束しているかのような印象を与えています。しかしながら、深く考えて見ますと、多様性もまた、何時の間にか目的地が逆となって全人類を画一化へと導くメビウスの輪戦略であるように思えます。それでは、何故、多様性が真逆の画一化を帰結してしまうのでしょうか。このからくりを解くに先立って、多様性なるもののタイプを区別して見ることとします。多様性のタイプの一つは、人種、民族、宗教…といった自然発生的な集団の枠組を残し、既存の集団の独自性を維持・保存することで実現する多様性です。例えば、今日の国民国家体系は、原則として自然発生的な集団を国民の構成枠組とし、各集団が国境線を隔てて地球上で棲み分けていますの...多様性もメビウスの輪戦略?-画一化へと向かう理由

  • 2019/09/30 12:44
    香港デモが終わらない理由

    香港は明日10月1日が一番の山場になるでしょう。  デモに対して警察の許可が下りなくなったので、無許可デモという形になっていますがそれを、「悪いことだ」と批難…

  • 2019/09/30 12:22
    ダマスカスを歩く シリアの アサド大統領 

         ダマスカス通りを行く アサド大統領2017年頃の映像から  ボディーガードはいつも、なし。 本当に国民虐殺を 行っていたら 暗殺怖くて こんな事でき…

  • 2019/09/29 20:12
    インパール作戦と元寇

    第二次世界大戦において日本軍にして最悪であり、かつ、最も愚かな作戦とされたインパール作戦。イギリス軍の蒋介石軍への補給路を強引に遮断しようとした同作戦が、時代を700年程も遡る元寇と関係があると申しますと、首を傾げる方も多いのではないかと思います。ところが、この作戦について少しばかり調べて見ますと、そこには、元寇の蔭が歴史を越えて重なってくるのです。ネット上で集めた情報ですし、現地調査を実施したわけでもなく、また、確認作業を済ませているわけでもないのですが、インパール作戦を指揮した牟田口廉也中将に注目しますと、両者を繋ぐうっすらとした線が見えてきます。インパール作戦が‘ジンギスカン作戦’と呼ばれ、同氏は自らを‘昭和のジンギスカン’と称していたというのですから。真偽のほどは分かりませんが、戦後、同氏が経営していた...インパール作戦と元寇

  • 2019/09/29 00:14
    台風被害で吊し上げられる森田知事と東電

     千葉県の台風の対応について、知事や東電が吊し上げられている。最近の日本の特長で、何か事が起こると対応していた人がやり玉にあがる。    (対応は遅れていない…

  • 2019/09/28 16:28
    人種差別を考える-ヘイトクライム問題

    先日、米ニューヨーク州警察は、11歳の白人系の少女が10歳のアフリカ系の少女を侮辱したとして、ヘイトクライムの罪で逮捕したそうです。刑法は州ごとに違いがありますので、アメリカ全土での現象ではないのでしょうが、この事件は、アメリカの人種差別問題について、深く考えてみる機会を与えているように思えます。人種差別をなくすことは、大航海時代にアフリカ大陸からアメリカに売られてきた祖先を持つアフリカ系の人々にとりまして悲願であったはずです。しかしながら、今般の逮捕を、60年代の公民権運動の指導者も揃って歓迎したかどうかは怪しいところです。‘人種差別の無い世界’の理想も一通りではなく、(1)人々が人種の違いを全く意識しない状態、(2)双方に人種の違いに関する意識があり、棲み分けが存在しながらも、法的には平等な状態、(3)一方...人種差別を考える-ヘイトクライム問題

  • 2019/09/27 19:35
    韓国反日の嘘を暴くのは命がけなんだそうです

    韓国では今、徴用工や慰安婦の真実を書いた「反日種族主義」という本がベストセラーに。これは韓国の経済研究所の学者6人の共著だそうです。虎ノ門ニュースで、なぜ歴史が歪曲されたと分かったのか?と、著者の一人のイ・ウヨンさんにインタビューした所、大

  • 2019/09/27 11:21
    ‘感情誘導’は民主主義を歪める

    リベラルとも称される左派系の人々は、兎角に自らが理性的な存在であるとアピールし、その知的優位性を強調しています。国家や国民に拘る保守的な人々を‘愚かな大衆’、あるいは、‘ポピュリスト’として見下し、上から目線で蔑むでもいるのですが、彼らが好んで使う手法を見る限り、必ずしも理性的であるとは言えないように思えます。近年に至り、その戦略のからくりが‘ばれ’てしまったのが、感情誘導という手法です。感情誘導とは、自らが目指す政策を実現させるために、(1)人々に感動を与えるような場面を入念に準備する、(2)同シーンをマスメディアを介して大々的に報じる、(3)視聴者を感動させる、あるいは、実際には心を動かすことができなくとも、表向きは感動したことにする、(4)自らの目指す政策に対して世論一般が支持し、‘合意’したものと一方的...‘感情誘導’は民主主義を歪める

  • 2019/09/26 15:39
    ノウルズ氏の環境少女批判は正当なのでは?

    先日、アメリカのテレビ局FOXに出演していた政治評論家マイケル・ノウルズ氏は、「世界気候行動サミット」で演説したグレタ・トゥンベリさんを批判して降板させられる事件が発生しました。問題視された発言とは、「精神的に病んでいる。両親や国際的な左翼に利用されている」というものです。この発言に責任を感じたのか、ノウルズ氏に出演を依頼したFOXも謝罪したのですが、同局の対応は、言論の自由を侵害しているように思えます。同氏の発言には嘘がなく、少なくとも世論誘導を狙ったフェイクニュースではないからです。トゥンベリさんが自閉症であることは既に報道機関が報じていますし、トゥンベリさんの両親も環境活動家あるいはそのサポーターなのでしょう。資金や組織の面において、両親や親族、あるいは、環境保護団体等の強いバックアップがなければ、16歳...ノウルズ氏の環境少女批判は正当なのでは?

  • 2019/09/25 22:29
    数十年先が想像出来ない明石市長。

     明石市長の泉房穂氏が播磨臨海道路の明石ルート案に反対している。播磨臨海道4ルート案 明石市長 泉房穂氏に聞く(9月13日 神戸新聞NEXT)  (泉房穂 明…

  • ブログみる無料ブログサービス「ムラゴン」と無料アプリ「ブログみる」を使ってみた - ミニハピBLOG
  • 2019/09/25 13:24
    環境少女の‘正義’は正義なのか?-自由な空気こそ大事

    国連を枠組みとする「世界気候行動サミット」とは、科学的な調査や客観的なデータ分析に基づいて、地球の気候変動について議論する場ではありません。科学者が集う国際会議とは全く違い、各国政府の代表が参加する極めて政治的な枠組みなのです。しかも、国連サイドによって、各国が‘従うべき’既定路線は決められているように思えます。2050年までに二酸化炭素の排出量をゼロにするという…。国連の筋書きに沿うように、同サミットでは、環境少女と称されるグレタ・トゥンベリさんが特別に招待され、演説の機会を与えられています。時には怒りを露わにし、時には涙を浮かべながら訴える姿に、会場の参加者から拍手も起きていました。地球を救わんとする熱意に心を動かされた人も少なくないのでしょうが、ここで感情に流されることなく立ち止まり、環境少女の主張する‘...環境少女の‘正義’は正義なのか?-自由な空気こそ大事

  • 2019/09/25 07:57
    【炎上】N国・立花孝志氏「外等な人間を潰す」「人種差別はやめない」と発言し問題に!

    NHKから国民を守る党(通称N国)の党首で、参議院議員の立花孝志氏が「人口減少」に賛成する考えを示すなど、ネッ ...

  • 2019/09/25 07:57
    【元SPEED】比例当選の自民党・今井絵理子氏が内閣府政務官に内定!期待と不安の声

      平成28年の参院選比例代表に出馬し、当選を果たした今井絵理子氏。 令和元年に行われた今回の改造内 ...

  • 2019/09/24 14:58
    トゥンベリさんは‘ジャンヌ・ダルク’?‘紅衛兵’?子役?

    9月23日、アメリカのニューヨークの国連本部では、「世界気候行動サミット」が開催されました。今年の会議で注目されたのは、環境少女の名で知られるスェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさんです。僅か16歳の少女の突然の出現に、中世の百年戦争に際してフランスを救ったオルレアンの少女、ジャンヌ・ダルクの姿を重ねた方も少なくないかもしれません。敗北寸前の危機にあったフランスではなく、地球を救うために。トゥンベリさんが神のお告げを聴いたとは伝わりませんが、どこか、我を忘れているような‘神がかり’的な雰囲気があります。とは申しますものの、トゥンベリさんの姿や言動を見ておりますと、ジャンヌ・ダルクというよりも、文化大革命において大人達を吊し上げた‘紅衛兵’のリーダーにも見えてきます(演台では、奇しくも赤系統の色の服に身を包...トゥンベリさんは‘ジャンヌ・ダルク’?‘紅衛兵’?子役?

  • 2019/09/23 16:19
    現代の‘階級闘争戦略’とは?-労働者から移民へ

    平等を訴えて人々を暴力革命に駆り立てた共産主義が、如何に欺瞞に満ちていたかは、歴史上に誕生した共産主義国家の現実を見れば、誰もが容易に理解できます。平等が実現するどころか、国民には自由もなければ権利も疎かにされ、挙句の果てに権力も富も共産党に集中するのですから。‘権力のプロレタリアート独裁’は、共産党独裁体制に正統性を与える騙し文句に過ぎず、現実は、共産党による独裁・独占とその他国民大多数の平等なる家畜化の組み合わせに過ぎなかったのです。今日の中国を観察すれば一目瞭然であるように、共産主義の欺瞞性の実例を数え上げれば切がないのですが、ここでは、国際金融財閥によって生み出された共産主義そのものが当初から‘メビウスの輪戦略’に基づく騙しのテクニックであったと仮定してみることとします。すなわち、理想が現実に裏切られた...現代の‘階級闘争戦略’とは?-労働者から移民へ

  • 2019/09/23 13:39
    小泉進次郎は財務省と菅グループのホープ

     今回の安倍4次内閣で、小泉進次郎を内閣にいれることを最後まで反対したのは安倍総理だった。なぜ反対したのか?単純にその能力がないからである。つまり、国民の為に…

  • 2019/09/22 15:19
    朝鮮半島は日本国の‘植民地’であったのか?

    朝鮮半島の日本統治については、ネット上において‘植民地論争’が起きているようです。どのような論争なのかと申しますと、‘朝鮮半島統治は、併合であって植民地支配ではない’とする併合論と、‘朝鮮半島統治は植民地支配である’とする植民地論との対立です。この見解の対立、平行線を辿っているように見えるのですが、どこか、論点がズレているようにも思えるのです。‘植民地’という言葉に双方ともが敏感に反応する理由は、この言葉に、宗主国による一方的な支配、搾取、暴力支配、現地住民の奴隷化、天然資源の強取…など、ありとあらゆる悪しき行為が含意されているからでしょう(植民地=悪)。おそらく、植民地論者が‘併合’という表現に拒絶反応を起こすのも、‘併合’という言葉を使った途端に、日本国の朝鮮半島統治=絶対悪とする構図が崩れることを怖れてい...朝鮮半島は日本国の‘植民地’であったのか?

  • 2019/09/22 00:21
    ダライ・ラマ14世と会談

    昨日、ダライ・ラマ14世と会談しました。   「とても素晴らしい活動をされていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。 あとはかなり込み入った話をしたので、…

  • 2019/09/21 16:36
    ギャンブルは人類に必要なのか?-刑法で禁じられる理由

    昨日、9月20日、横浜市議会の本会議で、自民党・無所属の会と公明党の賛成により、「カジノ誘致補正予算案」が可決されました。反対票を投じたのは、立憲・国民フォーラムや共産党等の野党系でしたが、自民党等を支持してきた保守層の中にも、カジノ誘致には反対の横浜市民も少なくないはずです(保守系の人々は、社会の健全性を好む傾向にある…)。反対意見には一理も二理もあり、カジノ反対は、政治的な信条や立場の違いを越えた広がりをもつ市民運動に発展する可能性もあります。カジノ反対に対しては、治安の悪化や依存症等が特に問題視されていますが、ここで、ギャンブルなるものの本質を探ってみるのも無駄ではないように思えます。何故、人々は、ギャンブルに熱中し、中毒症状を呈するようになるのでしょうか。そして、それは、今後とも、人類にとりまして必要な...ギャンブルは人類に必要なのか?-刑法で禁じられる理由

  • 2019/09/20 20:59
    天皇をとりまく宗教事情の問題

    天皇と神道との繋がりについては、しばしば批判的な意見が見受けられます。近代国家の政教分離の原則からしますと、天皇と云う公的な地位が特定の宗教と結びつき、国家祭祀を行う形態は前近代国家の‘残滓’と捉える向きも少なくありません。そこで、本記事では、天皇をとりまく宗教事情の問題について扱いたいと思います。仏教伝来以来、天皇は仏の道にも帰依しており、聖徳太子の『十七条憲法』には「篤く三宝を敬え三宝とは仏法僧なり」ともあります。京都の泉涌寺は皇室の菩提寺としても知られ、明治以前にあっては、皇族は仏教徒でもあったことは紛れもない歴史的な事実です。一神教ではなく多神教国家、否、多宗教国家であった日本国では、海外から伝わる宗教であっても、善き教えは積極的に受け入れて国造りに生かしてきたのであり、飛鳥時代に遡っては、ネストリウス...天皇をとりまく宗教事情の問題

  • 2019/09/20 12:11
    兵庫・井戸知事にがっかり

       (9月17日 庁舎で会見する松井大阪市長)  福島第一原発の処理水をタンクに貯めている問題で、大阪の松井市長は・・・  政治家が丁寧な説明をして風評被害…

  • 2019/09/20 09:37
    【11月16日@名古屋】国際協力セミナー『チベット難民の今 ~今同じ地球の上で起きていること』

    11月16日に名古屋で、国際協力セミナー『チベット難民の今 ~今同じ地球の上で起きていること~』を行います。 東海エリアでの開催は今回が最後になる予定です。【…

  • 2019/09/19 15:15
    IRを阻止する新たな方法はある?

    横浜市では、先日、林文子市長が突然のIR誘致を発表し、同計画に反対してきた横浜市民をいたく落胆させました。市議会でも、IR予算が審議されるそうですが、既成事実だけが独り歩きしかねない状況が続いています。それでは、IRに反対する有効な方法はあるのでしょうか。もちろん、公約違反を根拠とした市長のリコール、IR誘致を問うために市議会の解散、あるいは、直接に市民に判断を仰ぐ住民投票の実施を求めるといった方法もありましょう。その一方で、別の全く違った方面からの反対方法もあるように思えます。例えば、権力分立における司法の独立を活用する方法です。司法的な反対には、まずは以下の3つの方法が考えられます。第一の方法とは、「カジノ法」とも称される「特定複合観光施設区域整備法」の違法性を問うことです。刑法第185条及び186条では、...IRを阻止する新たな方法はある?

  • 2019/09/19 00:36
    新たに亡命してきたチベット人6人をネパール当局が強制送還

    先週ヒマラヤを超えて亡命してきたチベット人6人をネパール当局が強制送還し、身柄を中国警察に引き渡した。 「ネパールに亡命してきたチベット人6人をネパール国境警…

  • 2019/09/18 18:53
    小泉進次郎が「政界のプリンス」って

     内閣支持率が51.7%で、期待する閣僚のトップが小泉進次郎で小泉進次郎氏の環境相への起用を「よいと思う」との回答は74・1%もあったそうだ。(9月16日 産…

  • #思い出の曲
  • 2019/09/18 13:50
    ‘米中アヘン戦争’の行方-「オピオイド」問題

    アメリカと中国との間の対立と言えば、誰もが真っ先に頭に浮かべるのが、米中貿易戦争です。あるいは、安全保障の最前線では、中国の軍事的台頭を背景とした新冷戦の構図も出現しています。しかしながら、こうした政治や経済の表舞台の裏側では、熾烈な米中‘アヘン戦争’が繰り広げられているようなのです。本日の日経新聞朝刊(9月18日付)に、興味深い記事が掲載されておりました。それは、「フェンタニル」という名の鎮痛剤をめぐる米中対立です。「フェンタニル」とは、1960年代からがん患者の痛みの緩和剤として使用されてきましたが、麻薬と同様の幻覚や高揚感を得られることから、アメリカ国内で同薬剤への依存症が蔓延しているそうです。2017年には、過剰摂取による死亡者数が2万9千人にも上っています。しかも、ここ4年間にその数が9倍にも増加した...‘米中アヘン戦争’の行方-「オピオイド」問題

  • 2019/09/17 15:28
    ‘韓国併合合法論’への反論の反論

    今日、日韓関係の悪化は留まるところを知らず、争いの場もWTOといった国際機関にまで拡大し、両国間の批判合戦はエスカレートする一方です。その根本的な原因を探って行きますと、日本国に対する韓国側の‘歴史認識’に辿りつきます。それは、‘日本国は韓国を違法に植民地支配したのだから、謝罪と共に賠償もすべき’というものです。所謂‘元徴用工訴訟’における韓国最高裁判所の判断も、こうした韓国側の認識に基づいています。一方、日本国にとりましては、韓国側の‘歴史認識’は、法的な根拠のない不当な要求です。何故ならば、条約による併合は合法行為であり、しかも、朝鮮半島が日本国に併合された1910年の時点では、民族自決の権利も国際社会の原則として確立するに至っていませんでした。実のところ、20世紀初頭にあっては、アジア・アフリカ諸国の大半...‘韓国併合合法論’への反論の反論

  • 2019/09/16 14:12
    複雑な心境になるローマ教皇の訪日

    現フランシスコ教皇は、カトリック史上、はじめてのイエズス会出身の教皇です。‘偽善者’という異名をとるようにイエズス会と言えば悪名高く、近代にあって植民地支配の手先として活動した‘前科’もあります。日本国でも、本能寺の変の後、ある日本人がイエズス会士に対して‘あなたがたは本当は泥棒だったのですね’と語ったとも伝わりますが、イグナチウス・ロヨラによる同会設立当初から、イエズス会にはどこか異端、あるいは、犯罪の影が付きまとっております。日本国にキリスト教をもたらしたのは、イベリア半島のバスク地方を出身地とするイエズス会士フランシスコ・ザビエルです。それでは、どのようにしてザビエルは日本国に上陸したのかと申しますと、殺人を犯したために‘お尋ね者’となっていたアンジローと云う名の日本人青年が、ザビエルの下に保護を求めて飛...複雑な心境になるローマ教皇の訪日

  • 2019/09/16 00:18
    チベット僧が中国当局から1年以上拘束された末懲役3年の判決を受ける

    四川省で1年以上前に中国当局に拘束されてから消息不明であったチベット僧ロブサン・ドツジェ(36)に懲役3年の判決が出された。ドルジェは、2018年7月、ンガバ…

  • 2019/09/15 14:24
    人の自由移動が文化の多様性を破壊する理由

    多くの人々は、地球上を国境という名の障壁なく自由に往来できる状況こそ、人類が進歩した先の未来ではないかと信じ切っているかもしれません。国家や国境などは不要な上に迷惑な障害物に過ぎず、人類は、気の赴くままにどこにでも行けるべきと…。しかしながら、このグローバリズムが行き着く先の国境なき人類の未来像は、人類史を振り返ってみますと思いのほかに危ういように思えるのです。人の自由移動や移民政策に対して反対を唱えれば、‘差別主義者’、‘時代遅れ’、‘愚かなポピュリスト’といった批判を浴びます。僅かに許される批判の根拠は、移民に職を奪われることによる失業や賃金の低下といった経済的な理由であり、イギリスのEU離脱もアメリカのトランプ政権誕生も、どちらかと言えば、グローバル化に伴う国民の不利益を以って説明されてきました。しかしな...人の自由移動が文化の多様性を破壊する理由

  • 2019/09/15 06:39
    ISIS が アメリカ の 外交政策を 再び救う(2017年6月) GlobalResearch

     Philippines: ISIS Saves US Foreign Policy, Again   グローバル・リサーチ 2017年6月15日の記事です。…

  • 2019/09/15 00:19
    メラ2019

    チベット難民が暮らすインドのダラムサラには、雨季の終わりになるとメラと呼ばれる物産展がやって来ます。  通りに沿って数百メートルにわたって、他の地域の特産品な…

  • 2019/09/14 15:29
    ローマ帝国とモンゴル帝国は正反対―ユダヤ系金融帝国の行くへ

    今日の国際社会では、一先ずは、一民族一国家を基本原則とする国民国家体系が成立しています。とは申しますものの、民族別の国家モデルは標準モデルであって、所謂‘新大陸’に建国された国家群は多人種・多民族国家ですし、‘旧大陸’にあっても、中国やロシアは標準モデルとは違っています。後者の二国は多民族国家であることに加えて、統治形態においても‘帝国’的な色彩が極めて強いのです。あるいは、今日、根強く囁かれるユダヤ系金融財閥による影の世界支配も、それが金融帝国と称されるように、帝国の一種に数えることができるかもしれません。現代という時代にあっても‘帝国’は、巨大恐竜のように完全に絶滅したわけではなさそうです。そこで、今日直面する‘帝国主義’の問題を考えるに先立って、帝国の性格の違いについてローマ帝国とモンゴル帝国を比較してみ...ローマ帝国とモンゴル帝国は正反対―ユダヤ系金融帝国の行くへ

  • 2019/09/13 11:14
    IOCの旭日旗禁止要請対応を考える

    報道に依りますと、韓国政府は、東京オリンピック・パラリンピックの開催を来年に控え、IOCのバッハ会長に対して旭日旗の禁止を要請する書簡を送ったそうです。禁止を求める理由は、「旭日旗は日本の侵略を受けた韓国や中国、東南アジアなどに歴史の傷を想起させる明白な政治的象徴」とのことですが、この要請に対して、IOCは、ケースバイケースで検討すると返答しています。IOCの回答を読みますと韓国への配慮が滲んでおり、どちらかと言えば、その同国の言い分を認めているように感じられます。何故ならば、ケースバイケースと云う曖昧な表現をしつつも、場合によっては、旭日旗を応援席に持ち込んだ日本側の応援団やファンが、IOCから何らかの処分を受ける可能性を示唆しているからです。韓国側がスタジアムや競技会場で、日本国の旭日旗を振るはずはないので...IOCの旭日旗禁止要請対応を考える

  • 2019/09/13 10:59
    現在デリーからダラムサラ行きのバスはロウアーダラムサラ泊まり

    インドのデリーからダラムサラまでバスへ向かう方は、ほとんどがアッパーダラムサラ(マクロードガンジ)が目的地だと思います。 しかし、現在、アッパーダラムサラまで…

  • 2019/09/12 15:49
    ‘ポスト安倍’競争とは-評価者は誰?

    昨日9月11日、第4次安倍再改造内閣が発足しました。‘安定と挑戦の内閣’と銘打ち、憲法改正を成し遂げる長期政権の総仕上げとして位置付けられているようですが、その一方で、同内閣は、‘ポスト安倍’の試験期間ともされています。新たに任命された閣僚達のうち、誰が最も首相の座に相応しいのか、その政治手腕や実績が審査されると言うのです。これまで安倍首相の下で自民・公明両党による長期政権が続いてきたのですが、同首相については健康不安説がありながらも、‘安倍一強時代’とも称されましたように、代わりになる人物が見当たらない状況にありました。そこで、第4次内閣では、憲法改正を実現する傍ら、‘ポスト安倍’となる人材を準備しておこうと言うことなのかもしれません。しかしながら、ここで不自然に感じることは、閣僚の人選を恰も‘ポスト安倍’の...‘ポスト安倍’競争とは-評価者は誰?

  • 2019/09/11 15:55
    小泉劇場の『進次郎物語』のシナリオなのか?

    昨日の内閣改造により、安倍内閣の新たな閣僚の顔ぶれが揃うこととなりました。中でも注目を集めているのは、小泉進次郎氏の史上最年少での入閣です。本来であれば、組閣に際しての‘サプライズ’情報となるはずなのですが、このニュースを耳にした国民の多くは、‘やっぱり!’と感じたのではないでしょうか。それでは、何故、国民の間でこうした既知感が生じているのでしょうか。進次郎氏の父である純一郎氏が総理大臣を務めた際には、同氏の政治手法は劇場型と評されていました。ドラマチックな展開で国民を‘サプライズ’させ、不可能とされてきた分野においてドラスティックな改革を実行するスタイルであり、観客として小泉劇場に酔いしれる国民も少なくなかったのです。もっとも、幕が閉じた後で我に返って考えてみますと、その破壊効果にこそ驚かされるのですが…。言...小泉劇場の『進次郎物語』のシナリオなのか?

  • 2019/09/11 00:29
    ダライ・ラマの写真をインターネットでシェアしたチベット人が中国当局に拘束される

    7月、四川省在住のチベット人リンソが中国当局に拘束された。ダライ・ラマの写真をソーシャルメディア WeChat でシェアしたためだ。リンソは1週間拘束され、そ…

  • 2019/09/10 15:15
    権威の脆さ-皇室の行方

    皇族が何らかの公式行事に臨席する際には、参列者の人々はみな深々と頭を垂れてお辞儀をし、緊張した面持ちで敬意を表します。この光景は、これまで違和感なく国民に受け入れられてきました。しかしながら、皇室や宮内庁への特定勢力の侵食が進むにつれ、当然とされてきたこの構図は、その存立基盤を失いつつあるように思えます。権威は、それが人々の間で自然に成立している間は、物理的な強制力を用いたり、多大なコストを払うことなく、あらゆる抵抗を廃する威力を発揮します。権威を備えた人や団体は、心からの崇敬と厚い信頼を寄せられているため、人々の言動をも方向づけることができるのです。権威者の一声で、長らく紛糾してきた物事が瞬時に決まってしまうケースも少なくありません。軍事力を持たないローマ法王の仲介活動なども、国際社会にあって権威の力を存分に...権威の脆さ-皇室の行方

  • 2019/09/09 15:05
    皇室報道の違和感-天皇と災害

    最近の皇室報道を見ておりますと、その大半がパーソナルな行動に関するものが占めています。皇族のひとりひとりの動向について逐次細かな報道がなされており、昨日も、さながら実況中継の如くに上皇后の手術の経過が報じられておりました。その一方で、大型台風15号が日本列島に迫り、自然の脅威を前にして国民の多くは言い知れぬ不安に駆られていたのです。マスメディアの皇室に関する報道ぶりには、全体主義化へと向かう気配さえ感じられます。何故ならば、どこか、北朝鮮風味に思えるからです。北朝鮮のマスメディアでも、金正恩氏をはじめ、事実上の‘王族’である金一族に対しては、その動向はあたかも極めて特別の事柄のように報じられます。全国民は、常に金一族に関心を向けていなければならず、金一族の慶事には全身全霊で喜び、凶事には全身全霊で悲しまなければ...皇室報道の違和感-天皇と災害

  • 2019/09/09 00:24
    ダライ・ラマ14世とばったり遭遇

    先日、友達をピックアップするためにダラムサラ空港に行きました。 どうやらダライ・ラマ14世も同じフライトに乗っていたようです。  友人が言うには、飛行機に乗る…

  • 2019/09/08 13:50
    グローバル化のパラドクス-日本国と香港

    バブル崩壊後の20年間は‘失われた20年’と評されてきましたが、この時期は、まさしく日本国のグローバル化が叫ばれた時代でもあります。そして、この20年を越えた今では、‘20年’が失われたのはグローバル化が足りないのであり、長期に及ぶ衰退を取り戻し、新たな発展を遂げるには、あらゆる国境障壁を廃して一歩でも二歩でもグローバル化に向けて前進すべき、と叫ばれています。しかしながら、この方向性、本当に正しいのでしょうか。国民所得の低下が数字で示されるように、グローバル化は日本国民を豊かにはせず、所得格差の広がりにより‘一億総中流’の時代も過ぎ去りました。そして、グローバル化の結果としてグローバルな視点を日本国民が身に着けた時、何故、日本経済が衰退したのかも理解されるのです。グローバル化のパラドクスについて考える時、香港と...グローバル化のパラドクス-日本国と香港

  • 2019/09/07 16:23
    顔認証システムと指紋押捺-ITに弱い心理

    ITという言葉は、不可能を可能にする‘魔法の杖’であるのかもしれません。従来であれば、反対の大合唱が起きるような政策や制度でも、人々から抵抗を受けるどころか称賛の声と共に歓迎されるのですから。例えば、近年、注目を集めているITの一つに、顔認証のテクノロジーがあります。顔には人それぞれに違いがあり、加齢や整形手術等でも一生涯変わらない各パーツの比率等の数値をデータ化して記録すれば、全ての人の顔を瞬時に識別することができます。如何なる人も、あらゆる変装をも見破る顔認証の鋭い‘眼差し’から逃れることはできないのです。つい数年前までは、ITによる顔の識別能力よりも人の直観力の方が優れており、顔認証技術の完成はまだまだ先とされていました。しかしながら、同テクノロジーは長足の進歩を遂げ、今では実用化の段階に至っています。全...顔認証システムと指紋押捺-ITに弱い心理

  • 2019/09/07 12:45
    米国によって行われた 9.11テロ チリ アジェンデ大統領

        自分が最初に 中東を調べていて陥ったのは、本当に これらは 正しい情報なのだろうか?  といった 自身が考えてる、または情報の正確さへの不安でした。 …

  • 2019/09/07 11:23
    チベット民主主義デー2019のダンス

    2日のチベット民主主義デーでは、恒例のダンスも披露されました。     【9月16, 17日】チベット難民が暮らすインドのダラムサラを訪ねるスタディーツアー …

  • 2019/09/06 14:03
    スポーツのグローバル化問題-人種・民族と能力のセンシティブな問題

    2019年9月、初めて日本国でラグビーのワールドカップが開催される運びとなり、日本代表チームにも関心が集まっています。日本のチームであれば、当然に日本人選手によって構成されていると考えがちですが、ラグビーの国際ルールでは、外国籍でも一定の条件を満たせば国の代表になれるらしく(出生地、日本人の子孫、居住期間等…)、驚くべきことにチームの半数が外国籍なそうです。日本国籍の取得者等を含めれば、外国系代表の数はさらに増すことでしょう。スポーツ界における多国籍、多人種化、多民族化は甚だしく、テニスの大坂なおみ選手、陸上短距離のサニー・ブラウン選手、バスケットの八村類選手など、近年、内外での活躍が報じられている選手は皆アフリカ系です。また、国技とされる相撲にあっても、モンゴル出身の横綱白鳳関の日本国籍取得が報じられており、...スポーツのグローバル化問題-人種・民族と能力のセンシティブな問題

  • 2019/09/05 13:26
    香港の学生さんは‘ペン’を磨いて

    ‘ペンは剣よりも強し’という有名な格言があります。この言葉、イギリスの政治家であって小説家でもあったエドワード・ブルワ=リットンが著した『リシュリュー、あるいは陰謀』という題の戯曲において、フランス王国の宰相であったリシュリューのセリフとして登場します。それでは、どのような文脈においてリシュリューは、このように語ったのかと申しますと、それは、自らに対する部下達の暗殺計画を知った際に、先手を打って同計画を阻止した時のことです。ペンによる許可証への署名の効力が、暗殺者の剣よりも優っていることを周囲の者たちに説き聞かせた時の言葉なのです。出典では法治国家における法令の効力を言祝ぐ言葉となり、極めて政治色が強いのですが、同じような言い回しの格言は、キケロが‘武器は説得に屈する’と述べたように古代から世界各地で散見されま...香港の学生さんは‘ペン’を磨いて

  • 2019/09/05 10:49
    チベット民主主義デー2019

    2日はチベット民主主義デーでした。 インドのダラムサラのメインテンプルには多くの人が集い、民主主義を祝いました。  今年はロブサン・センゲ首相は外遊中で不在で…

  • 2019/09/04 15:14
    香港のために歌わないアーティストたちの偽善

    戦後に登場したロック・ミュージックには、既存の社会に対する強烈な破壊メッセージがありました。それらにはしばしば政治的メッセージも含まれており、ベトナム戦争をはじめ戦争が起きる度に、ステージに颯爽と登場したミュージシャンたちは反戦歌を熱唱し、政府を断罪してきたのです。今日でも、環境破壊、排外主義、差別、LGBTといったリベラル派が重要視するテーマに対しては全世界的な連帯を呼びかけ、動画などを用いてネットやSNSでもメッセージを拡散しています。ところが、どうしたわけか、香港の自由や民主主義のために連帯を呼びかけるアーティストたちは皆無に近いのです(報道されていないだけなのかもしれませんが…)。それでは、一体、何故、アーティストたちは香港問題について口を噤んでいるのでしょうか。考えられる理由は二つあります。第一の理由...香港のために歌わないアーティストたちの偽善

  • 2019/09/04 10:27
    地方経済の衰退と地方創生 中心商店街に巣くう魔物 

    地方を衰退させるものの正体は基本は全て、持たざる者、他人と違うことをする者への嫉妬だという事です でもとりあえ…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用