カンロの癒やし系グミ「まろいグミ。」がローソンで販売中、バナナミルク味の丸いグミ。レアな“まろネコ。”グミが入っているかも?
カンロの新作グミ「まろいグミ。 40g」が、ローソンで2024年5月14日(火)から販売が始まっています。価格は192円(税込)。 まろやかな味とむっち~りな食感を楽しめるバナナミルク味のグミ カンロ「まろいグミ。 […]
インドの「世界最大」の選挙、投票できない数百万人の出稼ぎ労働者
チャヌ・グプタさん(59)は子どものころに北部ウッタルプラデシュ州から移住して以来、ほぼずっとインドの金融都市ムンバイで暮らしている。 だがムンバイの投票所が開場しても、露天商を営むグプタさんが国政選挙で投票することはかなわなそうだ。インド経済の屋台骨となる数百万人の国内出稼ぎ労働者も同じ運命だ。 「私はマハラシュトラ州の人間ではないので、投票できない」。ムンバイのショッピング街ダダールで、グ...
セブンイレブンのアイス「スイーツパフェ チョコバナナ」が一部地域で再登場、5月21日から順次
セブンイレブンのアイス「セブンプレミアム スイーツパフェ チョコバナナ」が一部地域で再登場、2024年5月21日(火)から順次販売が開始されるようです。 価格は321.84円(税込)、販売地域は北海道、東北、関東、新 […]
【国際】ロシア軍 新造ミサイル艦が進水 就役すれば黒海所属でウクライナの脅威に?
ロシア軍 新造ミサイル艦が進水 就役すれば黒海所属でウクライナの脅威に? - 乗りものニュース ロシア軍 新造ミサイル艦が進水 就役すれば黒海所属でウクライナの脅威に?
ウクライナ軍によると、ロシア軍は15日、空と陸から攻勢を仕掛けた。ウクライナ北部ハルキウ州は「激しい戦闘」に見舞われているという。 ハルキウ市防衛部隊のセルヒ・メルニク指揮官は、「激しい戦闘が起きている」と説明。「今なお三つの交戦が進行中だ」と明らかにした。 「ボルチャンスクとルキアンツィ近郊の一部地域では、より効果的に部隊を活用して地域を攻勢から守るため、ウクライナの守備隊がより有利な陣地へ...
劇場版『ウマ娘』のキャストサイン入りポスターが当たる! ローソンのX(旧Twitter)でフォロー&リポストキャンペーンが実施。5月20日まで
2024年5月24日(金)に公開が予定されている劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』のサイン入りポスターが当たるキャンペーンが、ローソンの公式X(旧Twitter)アカウントで実施されています。実施期間は5 […]
ガザなど襲った4月の熱波、気候変動との関連を指摘 国際グループ
先月パレスチナ自治区ガザ地区など世界各地を襲った熱波について、各国の気候科学者や研究機関で構成する「世界気象分析グループ(WWA)」は14日、気候変動によって確率や強度が上がったとする報告書を出した。 先月の世界の平均気温は、4月としては観測史上最高を記録した。ガザだけでなく、アジア大陸の広い範囲が猛暑に襲われた。 WWAの報告書は熱波を西アジア、フィリピン、南アジアから東南アジアの3地域に分...
【社会】18歳意識調査-日本政治は「クリーンでない」9割、 「説明責任を果たしていない」8割超の回答結果に
日本の政治はクリーンだと感じる? - 18歳の意識調査 - マイナビニュース 日本の政治はクリーンだと感じる? - 18歳の意識調査 マイナビニュース (出典:
LGBT (LGBTQからのリダイレクト) (Transgender)のジェンダー・アイデンティティ(性自認・性同一性)、各単語の頭文字を組み合わせた頭字語であり、特定の性的少数者を包括的に指す総称である。後述の通り、L
好きな食べ物は何ですかと聞かれたら、とりあえず、カレーライスと答えます!普通のカレーも良いですが、カツカレーも好きですと・・・!カレー&カツカレーの注文はある、ある、ある!
アメリカ「中国製EVの関税100%」中国からの輸入品関税引き上げへ
アメリカのバイデン政権は中国製のEV=電気自動車への関税を現在の4倍の100%にするなどアメリカが投資を強化する戦略的な分野を対象に、中国からの輸入品に対する関税を引き上げると発表しました。アメリカのバイデン大統領は14日、中国政府の補助を受けて過剰生産された製品が、アメリカの企業や労働者を脅かしているなどとして、不公正な貿易に一方的に制裁措置を発動できる通商法301条にもとづき、中国からの輸入品に対する関...
自民 パーティー券公開基準「10万円超」 単独で法案提出も検討
政治資金規正法の改正をめぐり、自民党は、公明党との間で溝が埋まっていないパーティー券の購入者を公開する基準額について、現在の「20万円を超える」から「10万円を超える」に引き下げる案を示す方針です。ただ公明党が「5万円を超える」とするよう主張している中、今の国会で法改正を実現するには時間も限られているとして、調整がつかなければ単独で法案を提出することも検討しています。政治資金規正法の改正をめぐり、自民...
元ガールズバー経営者の平沢俊乃さん(25)が東京・西新宿の自宅マンション敷地内で川崎市の運送業、和久井学容疑者(51)に刺殺された事件。かつて「太客」だった容疑者が「開店資金」として工面した約1000万円を取り返そうとこじれた末のトラブルとみられていた。同容疑者は趣味のレアバイクやスポーツカーを処分して捻出した大金を騙し取られ、「俺はストーカーじゃない」と主張していたが、A子さんの友人が「2年以上前からスト...
「その場にいたとしたら」5月9日『環境相水俣病団体に謝罪』という見出しの記事が掲載されました。『水俣病の患者・被害者らが1日に伊藤信太郎環境相と懇談した際、環境省職員が被害者側のマイクの音を発現中に切った問題で、伊藤氏は8日午後、熊本県水俣市で患者団体の関係者と面会し、直接謝罪した』ことを報じる記事です。記事によると、『伊藤氏は8日、対応が不適切だったとして同省の和田篤也事務次官と神ノ田昌博環境保健部長に口頭で厳重注意した』とのことです。では、注意の対象となった不適切な行為とは何だったのかというと、曖昧なのです。記事では、『持ち時間を超えた場合にマイクの音を切るという方針を事前に決めていたという。ただ、懇談時に会場でそうした方針を説明するアナウンスはなかった』とあります。国会答弁でも、『これまでも各関係団...3分切り、私は悪くありません
面白さを求めるものまねは、より大胆により大袈裟が必須だと思います。ものまねする方に了解を得てると思うので、私は面白く楽しめて良かったです。
【4月の結夏5月の結夏】の続きの記事と言うべきか。特に、現在の「結制祝祷上堂」の作法について、途中に「垂語」というのが出てくる。一応、軌範上の定義は以下の通りである。垂語住持は拄杖を卓てゝ垂語し、「何々底の漢あらば出で来て商量せよ」などゝ法問を促す。『昭和改訂曹洞宗行持軌範』「年分行持・五月十五日・結制祝祷上堂」項、138頁問題は、この「垂語」という表現である。無著道忠禅師『禅林象器箋』巻11「垂説門第十一」を見ると、「又た是れ垂示なり」(「垂語」項)とある一方で、「忠曰く、上堂の垂語、索話と称するは非なり。索話の処を見よ」(同)とあって、垂語と索話の違いについて論じている。実は、拙僧も、先に挙げた『行持軌範』の記述について、「垂語」の意味で係る範囲が何処までか分からないことがあった。もちろん、拙僧自身の...垂語と索語と釣語
太陽フレアによる磁気嵐が終了ただし太陽活動はいまだ活発(ITmediaニュース)5月14日ですが、気象庁の地磁気観測所は、今回の太陽フレアの影響で発生した磁気嵐が終了したと発表しています。・磁気嵐速報(気象庁地磁気観測所)上記の通りですね。それにしても、今回の磁気嵐の影響について、大喜利みたくなっていたようですね。・「太陽フレア」5月だけで9回発生生活への影響も?「電磁波の影響は今後も警戒が必要」【Nスタ解説】(TBSNEWSDIG)でも、医師の見解などでは完全否定されていますね。気分の問題なのかな?#ニュース今回の太陽フレアの磁気嵐は終了との報道
<NPB2024>マリーンズはバファローズ相手に降雨コールド勝ち
沖縄セルラー那覇で17508人の観衆を前に行われたバファローズ戦。上記の通り、沖縄での試合だったんですね。マリーンズは、初回からバファローズ東投手を攻めて、4安打で3点を挙げるなどし、2回にも最近好調の岡選手がソロ本塁打を放つなどしました。ただし、4・5回はチャンスが得点に繋がらず、それが課題ですね。さて、先発したのは西野投手でしたが、5回を1失点に抑えています。6回表には降雨コールドとなってしまいましたが、マリーンズは勝利し、西野投手3勝目です。2024年5月14日オリックス対千葉ロッテ試合ハイライトということで、勝った試合はパリーグTVでハイライトを見ておきましょう。#千葉ロッテマリーンズ<NPB2024>マリーンズはバファローズ相手に降雨コールド勝ち
生協の配達品を見るたびに感じる苛立ち。不遇に唯々諾々と従いたくない。
火曜日はいつも夕方に時間をとって生協商品の受け取りをしていますが、今日は同じ時間に重要な会議もあったため商品はBOXごと置いて行ってもらう格好に。今のご時世外に置きっぱなしで大丈夫かと思われましたが無事に。ただ、泥棒より「減り続ける中身」がどーにも気になります。 新聞読んでいると値上げの記事はひっきりなし。しゃーない思う部分はありましょうが、黙ってほっといたら生活ゆるくね状況でい続けるのはその通りなので、「ゆるくね」を緩和させるのは政治の役割。「我慢してもらうしかない」を当たり前にさせないために行動せな、と。今日の会議でもそういう施策しろ、と要求していくことが大事だという話がありました。こっか…
「分析は」5月9日公益財団法人「あすのば」代表理事小河光治氏が、『子どもの貧困実態を直視せよ』という表題でコラムを書かれていました。その中で小河氏は、子供の貧困についていくつかのデータを示されています。『朝食を「毎日食べる」小学生は63%、中学生は53%にとどまる』『「毎日は入浴しない」という小中学生も約3割に達する』などです。その中で特に気になったのが、『授業が「いつも・だいたいわかる」との答えは、小学生37%、中学生16%、高校生35%にとどまった』というデータです。このデータについての解釈や分析は文中にありません。だから気になるのです。小学生の6割、中学生の8割が授業内容を理解できていないという結果は、衝撃的です。嫌らしいいい方ですが、「昼食は給食があるから助かる」という貧困家庭の子供は、学校を休む...学校に何ができる?
少しダメージもあり記事製作縮小。しばらく「何を考えの基礎に置くか」のみ記します。
社会活動では様々な問題点などをあらわにし、市民生活を押しつぶす自民党型の政治を乗り越える社会を実現させていこうということで、日本共産党や市民・野党共闘の立場で活動する人たちが行動しています。私もその活動良くやれてるかといえば…まあ落第点しかもらえないのでしょうが、それでも「こういう問題がある」ことは世の中に示そうと思っています。 昨日書いたダメージですか。後から考えてみたら「対処しなければ悪化する」類いのダメージだったことが分かりました。間近に迫った大きいイベントで変にテンションを上げすぎてしまっていたことも悪い方に作用したので、ので落ち着いて必要な対応を誠実にしていくことにします。 ただ。 …
「一般市民が自警団を作って地域を守っている」日本てどうなの・・・
☆残念ながら日本に永住権は存在しない。あるのは「永住許可」だよ。 許可だからね。日本に住むに足らないと判断されたら許可は取り消される。そんなもん当たり前。そん…
「語る意味なし?」5月7日オピニオン編集部小国綾子氏が、『月経を語ろう』という表題でコラムを書かれていました。その中で小国氏は、『経血はケガレ「洗って捨てる」が社会規範だったのだ』『サニタリーボックスは私が若い頃は「汚物入れ」。「汚物」という表現に疑問すら持たなかった』などと、月経についての過去の見方について触れ、『老若男女が月経を語れば社会が変わる』という、日本福祉大国際学部教授小國和子氏の言葉を紹介しています。私自身、小国氏が言う古い見方にどっぷりとつかっていた人間ですので、何も言う資格はありません。ただちらっと頭に浮かんだのは、「精通」についてはどうなんだろうということでした。月経と違いSDGsの重要課題ではありませんし、「生理の貧困」のような問題が起きているわけでもありません。性教育でも触れられて...偏見は残っている
日曜日。昼間は大船渡に行き、帰宅しては週半ば締め切りの宿題に取り組んでいたところです。 今年に入ってからSNSタイムラインで入ってくるショート動画について何回か記してきました。確かに“目を引き”“爽快感”感じる内容ではあるけども、そのために何か傷つくような感覚を覚えるのがどうにもしんどくて。今日はとうとう限界点を越えてしまい「これ以上つきあってはダメだ」となりました。 ショート動画だけでなく、例えばSNSのインプレッション・閲覧数稼ぎのために「意図的に誰かを傷つける」表現が多くて、それを無視しきれなくて、どうにも。2、3年前に極度の人間不信に陥り、そこからは回復してるかなと思ってはいましたが、…